ブログ ネコの壁 養老孟司先生の飼い猫であった「まる」の話がドキュメンタリー番組や本に出てくる。まるはすでに亡き猫であるが、有名な猫であった。今もそうである。書籍や番組に出てくるまるは月並みであるが、とてもかわいい。 世間には飼い猫動画がたくさんアップされて... 2022.06.17 ブログ
ブログ 練習は続く 機関誌も時々読む。ほんとかいな?と思うような内容も載っていることもある。先日も、SFに近いというか、そんなことが本当にあるのだろうかという内容の記事を読んだ。それは断定的に記載されていたので、そんなばかなと思っていた。 しかし、1か月ぐらい... 2022.06.16 ブログ
ブログ 考えることの練習 最近、テレビのニュースは見ない。朝は時計代わりにニュース番組にチャンネルを合わせていたが、それもやめた。時間を見計らって天気予報だけは気象予報士の解説を聞いている。それ以外はBSをつけて、紀行番組の再放送などをつけっぱなしにしている。 見な... 2022.06.15 ブログ
ブログ ついでの矛先 昨日、大型書店へ行った話を書いたが続きがある。折角来たのでと、近くのデパートを徘徊して友人の誕生日プレゼントを購入し、ついでに自分用のカーディガンも買った。カーディガンはダラダラとデパートを練り歩いて、なんとなく見ているうちに買いの「ゴング... 2022.06.14 ブログ
ブログ ストレスの矛先 先日、大型書店に久しぶりに行った。近所の本屋が消えて、一駅先の本屋に物足りなさを感じていたのだが、なかなか行く機会がなかった。 リモートワークになって出社が減ったこともあるのだが、会社帰りに大型書店への寄り道も減った。その書店は午後9時まで... 2022.06.13 ブログ
ブログ シン・ジェネレーション 今どきの若者を「Z世代」というそうな。まあいろんな名前がつきますな。「ミレニアム世代」も当方から見れば今どきの若者であるが、それとはさらに異なっているらしい。 世代に違いってそんなに感じるものだろうかと思っていた。しかし、同世代(高年齢者)... 2022.06.12 ブログ
ブログ PC難救助 誰だって余計なお世話は御免だろう。私の場合OSのバージョンアップである。今使用しているPCを立ち上げるとWindows11にしませんかと出てくる。先に進みたいのに通せんぼされているみたいである。 確実に、お断りしないとハマるので、注意する。... 2022.06.11 ブログ
ブログ 切手のある贈り物 旅先からメールを送られてくるのは嬉しい。それに写真がついていたらなおさらだ。到底行くことはできない場所であれば更に貴重である。体力的も絶対無理無理の登頂写真や大自然のパノラマは体験できないだけに写真のありがたさを感じる。しかもそれがリアルタ... 2022.06.10 ブログ
ブログ 限界突破? 6月いえば梅雨、梅雨といえば紫陽花であろうか。今の季節、あちらこちらで見受けられる。雨に濡れた紫陽花は一層美しい。長崎では「おたくさ」という紫陽花の名前が付いたお菓子があって、美味しいことも思い出される。(花より団子派…) 一口に紫陽花とい... 2022.06.09 ブログ
ブログ ランドリー 久しぶりクリーニングに色々出した。在宅ワークになって以来、クリーニングに出すものが減っている。減っているが、着ないわけではないので着用回数が少なくてもクリーニングに出すことになる。 クリーニングに出す人も減っているのではないかと思ったがそう... 2022.06.08 ブログ