ダイヤモンドリリー

ブログ

不可解なこと

この酷暑で熱中症になる人が増えている。特に高齢者は注意が必要で、家の中で熱中症になることが多いらしい。そうならないように当方の老親が占拠している居間にエアコンを入れて快適な温度を保つよう設定している。 しかし、どうしてそうなるのかわからない...
ブログ

未来を先取りしないこと

まずいなあと思うことに、寝ていると明け方に足がつるのである。脹脛が痛くて目が覚める。しかもご丁寧に片足ずつ起こるのである。 それだけでも「ヤバい」のであるが、外出して歩いている時に足の指がつる。どう考えてもまずい。明け方は安眠を損なう上に痛...
ブログ

多用性のグッズ

今日は海の日らしい。来月には山の日がある。どっちが先だったかわからないが、まあバランスはとれている。海も山も気を悪くすることなく、夏のお休みである。 私自身、全くと言っていいほどアウトドアに縁がない。海水浴もしないし、キャンプもしなければ山...
ブログ

記憶に残る品々

退職の記念に職場の皆さんから商品券を頂いており、何か形にしておきたいと思いつつ、何がいいか考えあぐねていた。 仕舞い込まずに普通に使えるものがいいなと思っていたので、トートバッグに行きついた。折角、還暦ということもあり「赤いトートバッグ」を...
ブログ

大汗小汗

汗だくだくになることがずっとなかった。外での作業で顎から汗が滴り落ちるという経験を久しぶりにし、こんなに水分が身体から出るのかと感心してしまった。 まあ、脱水症状にならない程度に水分補給は必要である。冷たい飲み物は本来苦手であったが、こんな...
ブログ

お叱りを受ける時

昨日の続きであるが、床の間を片付けることにした。飾り物として打ち出の小槌や茶壷、博多人形、掛け軸のおもり、巨大こけし二体、蓋つき重量のある壺、伯父の戦時表彰の額、花台とぐっちゃんぐっちゃんである。 隙間掃除としてクイックルワイパーぐらいはや...
ブログ

暗躍する曲者

夏といえば、虫の季節でもある。庭にセミの抜け殻がぼろぼろ何個も転がっているところを見ると、そろそろ梅雨も終わりであろうか。 出たのは家の外ではない。座敷にぴょんぴょん跳ねる虫が出たのである。眼鏡をかけていなかったので何者かはわからない。飛び...
ブログ

名前があっても雑草は雑草

雨の後、雑草が勢いを増している。泥が流れ込んだせいで肥沃になったのか、生き生きしているのである。 いつも洗濯物を干すところは、表から見えないので、草抜きも手を抜いていたら、あれよあれよという間に伸びていた。さすがにまずいと思い、帽子をかぶり...
ブログ

遠雷のマーチ

週の初めからかなりの豪雨であった。しかも夜中から思った以上に降り始めた。就寝しようと布団に入ってから、かすかに雷の音がし始めたのだが、通常とは異なる雷と感じたのは、バリバリという音がずっと聞こえて止まらないのである。「間」がなくバリバリ、バ...
ブログ

シネマ、全集中!

無職の特典は、平日にウロウロできることである。それを有効活用することの一つに映画鑑賞がある。私の住む街には映画館がなく遠くまで出かけることになるので1日仕事でもある。 折角観るのだからと、臨場感あふれるシアターを選択することが多い。今回はド...
スポンサーリンク