ブログ サクラ、チル 北の方ではこれから満開を迎えるところもあるが、当方の住んでいる地域では満開の桜が終わろうとしている。ハラハラと散っていくのもまた美しい。 珍しく桜が嫌いだという人がいた。よくよく聞いてみると花粉症の季節と重なり重度の花粉症であるこの人には花... 2022.04.04 ブログ
ブログ 水耕栽培 へんてこりんに伸びた。それは豆苗である。エンドウ豆の若菜が豆苗であるらしい。豆からエイ!ヤーで伸びるので当然栄養価も高いであろう。買ってきた豆苗をバッサリ切ってそのまま水を入れた容器で栽培すれば2度おいしい。というわけで育てている。育てると... 2022.04.03 ブログ
ブログ Stranger on the street 春寒の中、桜が散り始めている。曇りがちな冷たい風の吹く中、日頃お世話になっている人とランチを食べた後、ぶらぶらと目的もなく歩いた。 老舗和菓子屋でピットインしてコーヒーと焼き立てのきんつばを友人の奢り(*^^*)で食べた。冷えた体には余計に... 2022.04.02 ブログ
ブログ 嘘つき エイプリルフールである。アメリカのアニメを子供の頃に見ていたらエイプリルフールを「四月バカ」と訳して放映していたが、当時は何のことかわからなかった。 毎年海外のニュースですっとぼけたネタの「嘘」が人々を笑わせていた。今はどうだろうか、不謹慎... 2022.04.01 ブログ
ブログ 区切りの時 今日で2021年度が終了した。いよいよ明日から新年度だ。 とはいうものの、フレッシャーズのような意気込みはない。学生時代から幾度も新年度を迎えてきた。4月は人生の仕切りというか仕切り直しというか、まあ節目ではある。 仕事では年度の締め切りと... 2022.03.31 ブログ
ブログ 消しゴムの器量 大人になると鉛筆は日常生活で使うことはほとんどない。シャープペンシルならば少しはあるだろうか。 会社で使用する手帳にB6のノートを差し込み使っている。フリーで書き込むページが欲しいためだが、とりあえずノートの空白欄に忘れないようにメモをして... 2022.03.30 ブログ
ブログ サイタ、サイタ、サクラガサイタ 言わずもがな桜の季節である。お気に入りの場所で桜を見る人も多かろう。景勝地にも素晴らしい桜があるが、近所の桜もそれなりに風情がある。 当方も小さい公園の桜を気に入っているが、桜の花が咲くまでそこに桜の木があることさえ気が付かなかった場所だ。... 2022.03.29 ブログ
ブログ 焼き菓子の達人 もう終了してしまったのだが「ソーイング・ビー」というアマチュアの裁縫技術を競う番組が好きだったことは以前にも書いた。 なんと、そのお菓子バージョンがあった。「ベイク・オフ」というもので、どうやらこっちから派生したのが「ソーイング・ビー」らし... 2022.03.28 ブログ
ブログ 大人の領分 時々、テレビの子供番組を見る。一般向けのテレビがつまらないのと情報が画一的で面白味に欠けるため、バラエティーに富んだ子供番組の方がイケてるときがある。 自分たちが子供の頃は、幼児番組か道徳番組かでやたらと教育めいていたが、今の子供番組はぶっ... 2022.03.27 ブログ
ブログ 信用されない? 3か月に一度の割合で眼科に通っている。いわゆる定期健診というやつだ。右目も左目も網膜裂肛を起こしレーザーで焼いて止めているので、また剥がれているのではないかと不安解消のためでもある。飛蚊症がひどくなったら要注意で、最初の時は銀河系宇宙が目の... 2022.03.26 ブログ