ダイヤモンドリリー

ブログ

デザインの力

先日、在宅介護をやっている親戚を訪問した。数年ぶりに訪ねたのだが、家の中がすべて介護仕様になっているので施設のようであった。 いたるところに手すりがあり、玄関には車椅子が置かれ、介護用ベッドと大型テレビが居間の中心にあり、タオルとティッシュ...
ブログ

聞き耳の全集中!

健康診断に行った。任意継続の健康保険が示す医療機関での受診である。検査項目はまあ法定基準があるが、それ以外のオプションはつける気がない。 検査項目の順番は人によってばらばらである。空いているところや人が多く待っているところをネット上で管理し...
ブログ

購入までの道のり

通販サイトでよく見るのが、介護用品である。引越してからもいくつか購入した。歩行器や介護用風呂椅子のシートや高齢者用靴などもそうである。 本来、通販サイトは好きでないのだが、売っている場所というのがない。病院内やでデパート内の店舗に行っても結...
ブログ

開けない運

引越の際、万年青(おもと)を他の荷物より先に入れると運が開けるという。万年の青と書かれる植物は大変縁起のよいものである。 私が引越す際に、万年青の鉢を部屋に入れておいてほしいと頼んだ。鉢植え代は支払うのでといったが、家に鉢があるからそれでい...
ブログ

さわやかさの購入

先日、風の強い日にバス停で待っていた。雨が降り出すとバス停の軒にも降り込んでくる。セミロングの髪なので風に煽られ、メデューサの頭のように四方八方に広がる。蒸し暑いこともあって、煽られた髪の毛が顔に張り付く。一旦張り付くとなぜか強風でも張り付...
ブログ

迎え火

お盆である。日頃盆休みのことぐらいしか考えないが、実家にいるとそうもいかない。先祖の霊が帰ってくるらしいので迎え火を焚くらしい。 今どき、住宅地で火を焚くことは認められていないだろうが、田舎のお盆である。ちょっとだけやるらしい。昼間にお盆セ...
ブログ

帰省に思う

金土日と連休になっている人もいるだろう。お盆休みと合わせて帰省している人も多いと思われるので、帰省足に台風の影響がなければと思う。 今は地元にいるので、帰省という概念がなくなってしまった。働いていると何かがなければそうそう地元に帰ることはな...
ブログ

軟弱者の夏

先日、久々に1万歩越えで歩いた。不可抗力である。台風でお店が閉まっていたり、開いていたりとそれぞれバラバラであるので、予想以上に歩くことになった。 地元でなら、車の練習も兼ねて出かけるのであるが、ちょっと遠出して、そちらは公共交通機関を使う...
ブログ

近場の観光地

ガイドブックを購入するのは意外と地元民だったりするという話を聞いたことがある。住人になると生活に密着した自分の家の周辺しかわからないということと、旅行などの興味の対象はいつも外を向いているからである。 かく言う、私もそうである。遠方から遊び...
ブログ

自己都合ではなく

先日10年ぶりに偶然、同級生と再会した。考えてみれば小中高と同じ学校であったが、特別に仲が良かったわけではない。一緒に遊んだのは小学生の頃だったろうか。その彼女と高校卒業後に偶然アルバイト先で会ったのは20代の時である。その頃から年賀状友達...
スポンサーリンク