老親が夕食中に立ち上がって、あっちの部屋、こっちの部屋とウロウロし始めた。何事かと聞いたが、返事をしない。いよいよ認知症なるものが始まったかと思ったら、ぶつぶつ言い始めた。「ない。どこかに落としたか」という。
もしやと思って確認したら、耳にあるはずの補聴器がないではないか。どの辺を歩いたか、いつまで音が聞こえていたか、などと聞きたいところだが、肝心の補聴器がないから聞こえない。2回近場に外出しているので、外で落としているならばアウトである。夕方なのですでに外は暗い。
本人に確認するのは不可能である。筆談しても長い文章になるので伝えづらい。そこで考えてみた。昼間はテレビを見ていたようなので補聴器があったのではないか。いや字幕の映画だったので、補聴器なくても見ていたか。もし家の中で落ちているのであればベッドの上とか、居間の椅子の間、台所、トイレなどであろう。しかしどこにもない。
そういえばマスクすると引っかかると言っていたような気がした。そこで外出したときのジャンバーのポケットを漁ってみた。するとマスクとともに引っかかった補聴器が出てきたではないか。あーよかった!まだ買い替えて1年たっていないし、ん十万したのだ。
そこで、補聴器落下防止ストラップなるものがあるのではないかとググったら、あるは、あるは。通販サイトに飛んで見てみたところ、レビューがでていた。父が落とした、祖母がなくした、2度落としたと、早くつければよかったと、やはり補聴器は落ちるのだ。
で、買うことにしたが、補聴器への固定がよくわからない。とりあえず届いたら取り付けて紛失防止に役に立ってほしい。
ない!ない!ない!

コメント