PCとの格闘

 新しいPCを手に入れた。今まで使用していたPCが購入から5年ほどたったわけであるが、それだけの理由で買い替えたわけではない。Microsoftのoffice2019版をつかっていたのだが、どうやら10月でサポートが切れるらしい。Windows10も同時期に切れるらしいが、こちらはすでにアップデートして11にしていた。前のPCでofficeだけ入れ替えようかと思っていたのだが、バッテリーの持ちも落ちてきたのと、なんとなくPC自体が膨らんでいたので、劣化が始まったと思ったのである。
 さて、ずっとPCはDynabookを愛用してきたが、パソコン教室の先生のおすすめPCをネットで購入することにした。まずは性能のわりに安価であることと国産メーカーの国産製造であることも決定打となった。
 とはいうものの、今まで家電量販店で購入してきたので、ネット購入はなかなかハードルが高い。お店の人に聞きながらということができない(高齢者はそこがネット購入に踏み切れないところであったりする)。
 でも、何のためのパソコン教室なのだ。習ったことを生かそうと思い、ネット購入に踏み切った。事前にどの程度の性能にするかはもちろん先生の動画で決め、最終的に先生に2択のうちどちらがいいか聞いて購入を決めた。
 PCが届いたらMicrosoftの初期設定を行い、プリンタードライバーをインストールしてプリンターを設定し、Outlookでメールの設定をし、cloudの同期を切って、このブログの設定をしたら、3年ほど老けたような気がする。シニアはPCの設定に命を削るのである。
 ということで新しいPCからの初ブログである。設定したものの、わかったようなわからないような怪しさであるが、まあ何とかなった。13.3から15.6インチに画面が大きくなって、まだ使い慣れない部分も多いが、もう少しPCを使っていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました