ブログ

感覚と記録

友人の誕生日にLINEで「おめでとう」スタンプを押そうとして手が止まった。本当に今日が誕生日だっけ?と思い直したのである。メモには今日の日付が誕生日となっている。4月になってメモを念のため見直したのだが、自分の記憶と違ったなあと思ってその時...
ブログ

ダメな子

枯らした。知り合いからもらったハーブを枯らしてしまった。「ハーブはもともと雑草だから強いですよ」といわれていたので安心していた。ちゃんと水もやったし日が当たるベランダにも置いた。なぜに枯れたのかわからない。 まずい!と思ったのは、LINEで...
ブログ

いつかそのうち

予約してから1か月強、やっと粗大ごみの収集日がきた。粗大ごみのチケットを添付して排出するまで、部屋の片隅でそのときを待っていたのはプラスチック製のレターラックである。たくさん引き出しがあってとりあえずのものを入れておくには重宝したのだが、「...
ブログ

ガラパゴス諸島の住民

問題が複雑化するのは誰しも好まないところだろう。しかし、諸事情が重なると、というより絡まると複雑になるのはしょうがないのかもしれない。 当方の場合、絡まりに絡まった状態がPCのシステム等の移行である。わけもわからぬまま手順書を頼りに、挿絵の...
ブログ

春過ぎて…

4月も終わろうとしているこの頃、気温のアップダウンについていけない。夏日のような暑さがあったかと思えば、ぐっと冷え込んで暖房をつけたりしている。 考えてみれば、いつもゴールデンウイークの頃までファンヒーターは出したままだ。毛布も役目を終えそ...
ブログ

温故知新?

景気がいいのか、悪いのか、よくわからない。新聞にはカラーの全面広告が何ページにもわたって掲載されたりしている反面、御持たせのお菓子の包装紙は紙のランクが落ちているように思う。高級感のあったお菓子が、包装紙という見た目から脱落しているように感...
ブログ

訪問販売と贅肉

滅多にないことだが、訪問販売がマンションにやって来た。当方のマンションは古いので入り口はオートロックではない。よって誰でも入って来られる。セキュリティにこだわる人には向かないが、朝刊を玄関ポストまで入れてくれるのはありがたいのである。 そん...
ブログ

タイミングはいつも…

壊れた。私が、ではない。トイレが壊れた。詳しくはトイレの水が止まらなくなった。掃除して最後に水を流したところ、いつまでたっても止まらない。以前に2回ほど同じ状況が起きた。最初はタンク内のフローを繋ぐ鎖が外れて浮きが定まらないためだった。2回...
ブログ

成長するもの

骨折とリモートワークの増加で、スニーカーで過ごすことが多くなっていた。骨折以来3センチヒールまではなんとか再デビューを果たしたが、5センチはまだである。フラットシューズやスニーカーの出番の方が多い。 履きやすくガンガン登場させていたスニーカ...
ブログ

電化製品の今昔

玄米を土鍋で炊くようにしてから、炊飯器に戻せなくなった。先日タイマーの必要性から炊飯器を使用したのだが美味しさを感じられなかった。一つはそれほど良い炊飯器ではないからかもしれない。炊飯器も十万円台がかなりある。まあ日本人の主食であるのでこだ...
スポンサーリンク