ダイヤモンドリリー

Uncategorized

ボケの封じ手

先日、今年90歳になる伯母と話していた。足が悪く家の中でも歩行器であるが、独り暮らしである。本人曰く、歩行器は転ばぬ先の杖らしい。頭ははっきりしていて、経済や世界動向に関するニュースを毎日見ている。そういったニュースが大好きであるといってい...
Uncategorized

耐えれば耐えて

ずっと先延ばししていた給湯器の有料点検を実施した。給湯器の耐用年数は10年くらいらしいが、当方では9年ぐらい使っていた。 風呂場の改修をしてから、そんなに経過したのか驚きである。ついこの間やったような気がしていたが、その前にリフォームしたト...
Uncategorized

消えた地図

年の初めの1月が行く。お正月があったとは思えないくらい遠い昔のような気がする。1か月前まで年越えの準備をしていたのが嘘のようである。ついでに今月は海外旅行にも行ったし、法要もあったので、これが同じ月の密度とは思えないのである。2月は逃げるら...
Uncategorized

どこでどうつながっている?

確定申告の時期である。国税庁のホームページで計算できるので便利であるが、入力するためにはいろいろな書類を準備しなければならない。ほとんどの人がe-TAXを選ぶかもしれないが、人間がアナログであるがゆえに、印刷して確認する。そしてそれにべたべ...
ブログ

遊びの報い

介護の身でありながら1週間ほど海外旅行をした報いは必ずやってくるものである。とやかく言う人がいるわけではない。ただ家がひっちゃかめっちゃかになっているだけである。 まあ、それはそれでなんとかすることができるが、一番のネックは親が音を上げたこ...
ブログ

時代の終わり

今回のラスベガス旅行で大きく変わったと感じたのは「バフェ」がクローズしているホテルが多かったことである。「バフェ」とは「ビュッフェ」のことである。英語難民としては、入場料さえ払えば、好きなものが好きなだけ食べられるというのは、至極便利である...
ブログ

インフレ×円安

今回、アメリカに行って驚いたのは物価の高さである。何もかも高い。ホテルの売店で大きめのクロワッサンを買ったのだが、日本円で1個が800円ほどである。紙コップのコーヒー1杯とパン1個で、1000円あっても足りないのである。だから外国人が日本の...
ブログ

来た・見た・負けた

「来たり、見たり、勝ちたり」は確かユリウス・カエサルの戦勝報告だったと思うが、途中まで同じでも「勝ちたり」とはならず結果は惨敗。というのはカジノの話である。 この1週間ほどラスベガスで遊んでいた。もちろん、賭け事が主である。言葉がわからない...
ブログ

お休みのご連絡

今日から1週間ほど、ブログはお休みするつもりです。読んでいる人がどの程度いるのか知っているので、あっ、そ、と思われる方ばかりであろう。 と、いうことで再開は月末になります。 くだらない話にまた次回お付き合いください。よろしくお願いいたします...
ブログ

相場感覚

購買している新聞が地方紙である。地域密着型の内容である。ときどき全国紙と比較して読んでみるのだが、同じ内容でも取り扱う記事の量が異なる。やはり地域優先なのである。 そんな新聞に折り込み広告が入る。この折り込み広告はスーパーや量販店のチラシが...
スポンサーリンク