古いパソコンよ、さらば

 古いPCを廃棄処分した。5年程度しかもたないからもったいないような気がする。果たしてそれだけ家でPCを使うかといわれたら、スマートフォンのアプリ派ではないので、やはりそれとなく使うのである。
 PC廃棄のたびにやり方が変わる。昔は家電量販店に持ち込みドリルで穴をあけてもらい、廃棄をお願いした。その次はリサイクルマークがあるものはメーカーで引き取ってくれるというので、初期化した後自分で物理的に壊して郵送した。
 今回はメーカーではなく、環境省お墨付きの処理業者にお願いしてみた。申し込むとデータ消去を自分でやるか有料でやるか選択する。ケチなのでもちろん自分で行うことにした。データ消去ソフトが送られてくるので、それを起動して5時間ちんたらとPC内のデータを消すのである。それが終わったら初期化した。しかし何となく不安なのでPCの裏をあけて(全開できない)、バッテリーには触らないようにして、トンカチと釘で穴をあけた。ハードディスクがどれかわからないが、とりあえずそれっぽいものに釘を刺した。しかし結構固いので意外と時間がかかったのである。
 配送業者が取りに来て古いPCを送り出した。先方に到着してから4週間ぐらい処理にかかるらしい。
 ということで、新しいPCを使っている。前はB5型だったが、A4になったので大きく見やすくなった。PCの初期設定に命を取られるほど苦労した甲斐があった。
 しかし、買い替えも大変である。OSやソフトが古くなると使えなくなっていく。昭和の家電のように15年以上使えないものかとつくづく思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました