結構古いスマホを使っている。そろそろ買い替えの時期かもしれないが、バッテリーも問題ないようなので、このまままだ使用したい。機種変更は面倒だからである。
新しいスマホはカメラの機能も素晴らしいらしい。ガラケーで撮っていた頃を思えばプロ並みの仕上がりだろう。
先日、古い写真をシュレッダー処分したが、今やデジタル化で現像することは殆んどないから大量の写真に悩まされることもないだろう。保存は簡単、消去も簡単である。場所も取らない。
テレビのスマホのCMを見ていたら、写真の加工も簡単なようである。行ったこともないところに自分を貼りつけたり、どんよりした風景を目も覚めるような風光明媚な光景に変えたりと自由自在である。
それを見ていて思った。もはや写真は記録ではないのである。自分好みにいくらでも変更できるのである。どれだけ技術を使って面白いあるいは美しい写真を作るか、ということになっているように思う。「撮る」から「作る」作業は脚色出来て楽しいかもしれない。しかし、そこに「その一瞬」はない。
どちらがいいとか悪いとかの話ではなく、今までの写真というツールが広がっただけであろうが、ただ「フェイク」はいずれ色あせると思うがどうだろうか。
写真今昔

コメント