ブログ ゴールデンウィーク前 まもなくゴールデンウィークに突入する。長い人で26日の土曜日から翌月の6日まで休めるだろう。働いている時の休みほどありがたいものはない。4月の新年度からGWを楽しみに頑張ってきた人もいると思う。 無職になってそういうことから遠ざかり、人出の... 2025.04.24 ブログ
ブログ 神のお告げ? 毎日変わりなく過ごしているようで、事態は確実に起こる。青天の霹靂というほどのことでもないが、それなりに対処を迫られることはある。 またしても、救急車を呼んだ。夜になって老親が転倒し、搬送することになった。幸い骨折も入院もすることなく済んだが... 2025.04.21 ブログ
ブログ でたよぉ 出たのはオバケではない。害獣である。屋根裏に何かいるのである。ドタバタ走っている音の大きさからネズミではないようである。そこでいつもの工務店さんに相談した。「アライグマかも」といわれた。住宅街でアライグマ?ところが今とても多いらしい。特に繁... 2025.04.08 ブログ
ブログ 春は弥生 もたもたしている間に4月になった。新年度の開始である。退職後、2年たったが、あっという間、でもない。 ひとつひとつ思い起こせば、意外に内容が濃い。180度生活が激変した。住所も変わったし、その後働いてもいない。苦手な車の運転もしている。なか... 2025.04.05 ブログ
ブログ 「前」への突入 「 なった」と知り合いが言った。「なにが?」と聞くと「高齢者、それも『前期』というのにカテゴライズされた」と不服そうである。いや、喜ぶ人はあるまい。 「大体、前期後期って何さ。大学時代の前期後期なら違和感ないけどさ、後期の後はなんなのよ」と... 2025.03.29 ブログ
ブログ これーは、便利!だけど 読んでみたいけれど買うほどでもない、という本が結構ある。結構あるが、時間が経てば、「何を読みたかったっけ?」と題名も著者も忘れる。そしてもっと時間が経てば読みたかったことすら忘れる。 それを思い出すきっかけになるのが、新聞や雑誌の記事だった... 2025.03.28 ブログ
ブログ 開花テレパシー 家の庭に雪柳の木がある。春になると白く小さな花を咲かせて枝垂れてくる。冬の間は枝だけが貧相に伸びでいるのだが、暖かくなり始めると葉をつけ始める。かつて家の庭にあった雪柳は大きかった。しかし父に切られて丸坊主になり抜かれたものを、植木屋さんが... 2025.03.26 ブログ
ブログ 深夜に思う 会社員だった頃、朝はテレビを時計代わりにして支度していた。ニュースや天気予報はもちろんだが、15分のドキュメンタリーを見ることもあった。 前にも書いたことがあるが、お気に入りは「グレートヒマラヤ撮影日誌」だった。二人の登山家が絶景を求めてト... 2025.03.24 ブログ
ブログ 「ああ、腹が立つ!」とき 全く、どうしようもなく腹が立つ。どうしてこうなる、お前はアホか、と言いたくなるようなことが頻繁に起こる。ほとんどが身内である。 冷静になると、そいつに振り回されている自分に気づく。振り回した本人は鶏と同じで三歩先で忘れているに違いない。アホ... 2025.03.22 ブログ
ブログ お彼岸なので とりあえず、といってはいけないかもしれないが、先祖供養に行ってきた。本来ならば墓参であろうが、納骨堂である。 その寺に行くためには峠越えしなければならない。ヘアピンカーブもあるので、私のようなヘタクソ運転手は天気がいい日しかお参りできない。... 2025.03.21 ブログ