ブログ

ブログ

朝の順番

朝ドラを見ている。今では1日に3回同じものが放送されているので、どこかの時間帯で見ることができるのであるが、そんなに熱心に見ているわけでもない。  昔の朝ドラもBSで放送されているのだが、こっちのほうがありがたいと思うことがある。それはテー...
ブログ

仲間という名の挑戦者

残念!またひとつ大好きな番組が終わった。前にも書いたことがある「ソーイング・ビー」である。縫製技術を競うコンテスト番組で、すでに4回目のシリーズであるから、番組制作の英国でも人気があったのであろう。 裁縫は嫌いではない。作る前に生地やボタン...
ブログ

時勢のままに

いつまでも昔の体制にしがみついてはいけないらしい。ある一定の年齢に達すると、変わることに抵抗があって、慣れ親しんだ風習などが崩れていくことに違和感がある。しかし抗うことができないためそのままフェイドアウトすることになる。  昔がよかったとは...
ブログ

百までの魂

2月は祝日が2日もあって嬉しい。怠惰に働く者にとってはありがたい。だからといって有効に使うということでもない。日用品や食品の買出しで終わる。買い物好きではあるが、必需品の買い物は義務化して楽しくない。 朝もだらだら過ごして、午前中に行こうと...
ブログ

ネコネコねーこ

今日は猫の日らしい。その上2022年でさらに2が重なり「にゃーにゃー」と増えている。昨今は猫ブームでもあるのか、動画投稿でも猫のものも多く、癒される。 近くの神社にも猫がいる。野良猫なのか、黒猫とキジ猫がいてよく境内を歩き回っている。人がい...
ブログ

戦力外通告?

相変わらず五十肩に悩まされている。明け方の激痛以外は叫ばない程度には痛い。それでも日によって痛み方も変わるので、何とか買い物の荷物を手に持ったり、肩から担いだりで凌いでいる。もともと左腕が痺れているのであまり力が入らないのだが、五十肩で拍車...
ブログ

ヒーローになるとき

まもなく冬季オリンピックも終了する。ルールがわかっている競技がほとんどないので、行き当たりばったりでテレビを見ていた。 同じように昔、ルールがわからないままウインターXゲームをたまたま見たときに、初めてショーンホワイト選手の滑りを見た。そこ...
ブログ

レディ‘80s

古臭いなあ、と思ったのは学生時代に該当する1980年代である。巷には聖子ちゃんカットが横行し、ハマトラだのJJだのが流行った時代である。ドラマでその時代が再現されて見ていたのだが、懐かしさより年月の経過を感じてしまった。頭の中では時間の経過...
ブログ

かごの卵

基本的に、現地買いである。つまりネットの買い物より現地に出かけて買うのが好きである。とはいうものの、ネットでしか買えないものや大きなものなどはネットも利用する。そうするとメルマガがどんどんやってくる。大体チェックしていらないものを選択してい...
ブログ

警告の行方

実家に行ったときに、居間と台所のあたりで「ピー、ピー」とかすかな音を感知した。老親に聞いたところで、「そんな音、聞こえない」ということで、自分の空耳を疑うより、この場合高齢者の耳を疑う。 他の部屋の目覚まし時計か、はたまたガス漏れか、炊飯器...
スポンサーリンク