ブログ

ブログ

記憶の箱

人に伝えることはなかなか難しい。本来、人前で話すのは大の苦手であるから、要領よく話すことができない。そして上手くまとめることもできない。 文章を書くことも似たり寄ったりで上手ではないが、嫌いでない。このブログは一発書きなので、誤字脱字も多い...
ブログ

有効に使う休日

6月で酷暑である。しかし、休日の今日、エアコンを使用するのはすべてが終わってからだと決めた。すべてとはまず洗濯、そして掃除。掃除も風呂場を念入りにやる。そのあと少し遠いスーパーでの買い物。それらが終了したらエアコンつけて寝そべって、取り溜め...
ブログ

知らない街

先日、以前住んでいた所に行ってみた。ちょうど近くまで来ていたので少し足を伸ばして軽い気持ちで立ち寄った。  そこには5年ほど住んでいた。駅はときどき電車で何度か通り過ぎていたので、そんなに深く考えずに降りたのだが、ホームから改札までが様変わ...
ブログ

ガタピシ

半年に一度歯医者に通う。定期検診のお知らせハガキが来ると2回分予約することにしている。歯石取りのためだ。 自慢ではないが、ここ30年近く虫歯はない。しかし壊滅的な歯であるから、おさぼりはできない。歯の大切さは年齢が増すごとに身に染みる。もっ...
ブログ

逢魔が時

間が魔なのか、魔が差したというときがある。やたらと冷めたときなどに魔が差すのか、激高した時に魔が差すのか、人それぞれであろう。 昔、「ま」が挿したフォークという景品があって、ひらがなの「ま」の字が持ち手になったフォークで面白いなあと思った記...
ブログ

残すものの選択

整理整頓は捨てることから始まるらしい。いるものといらないものを区別して、いるものを定位置管理することである。前のブログにも書いたが、いるものの帰る場所をきちんと作っておけば、散らからないということだ。 よく言われることだが、部屋の散らかり具...
ブログ

眠くて眠れない

初夏になったにも関わらず、春眠ばりの眠たさが時々襲ってくる。特に湯船に浸かっている時ふっと意識が途切れる。そういう状況を人は危険だというが、バスタブが小さいせいで溺れることはない。心地よく眠りに入っているのだが、そのうちお湯もさめてくるので...
ブログ

さくらんぼの定位置

スーパーの果物売り場の前でウロウロしながら迷ったのは、佐藤錦である。つやつやしていていかにも美味しそうである。 以前、銀座のデパートで、万単位で価格帯があって、最高級品は桐箱に入っていたように思う(桐じゃあないかもしれないけれど)。そんな超...
ブログ

お父さんの日

今日は父の日であるが、母の日に比べれば少し見劣りをするというか、まあ母は強しである。新聞のスーパーの折り込みチラシにでかでかと昨日「父の日」特集が組まれていた。昨年は鰻が前面に出ていたような気がするが、今回は肉である。 つまりお父さんに要求...
ブログ

信用の度合い

社会的信用は大事である。そうしなければ家さえ借りられない。それどころかクレジットカードの限度額にも引っかかるところであろう。そのためにいろいろなIDがある。それがなければ口座も作れないし、簡単な住所変更さえ難しい時がある。 社会的信用はとも...
スポンサーリンク